余話噺11初詣3

余話噺11初詣3  2014-01-17

目次 余話噺1こと始め5/7--余話噺2美味しい噺5/10--噺3北野劇場5/12
  噺4信長公5/22--噺5同窓会5/24--噺6オリンピック9/9--噺7おもて
  なしロボット10/11--噺8竜宮城12/10--噺9初詣1 H26.1/113-
  -噺10初2 H26.1/1 ---噺11初詣3 1/17
写真1場内土産屋-2城の北門-3西側からの城門-4東側からの大手門
  5ロボット---6ロボットの改良版--8竜宮城--9初詣1呉服神社
  中山寺--10初詣2勝王寺--11門戸厄神,清荒神清澄寺

門戸厄神

 1/15日小正月も終わり呉服神社に注連縄等を持ってドンドン焼き
に行き、そのまま阪急電車宝塚線から今津線門戸厄神へ直行です。
駅改札を西口から降りたら良かったのですが東口から降り観でサーサー
と進んだらなかなか山手へ出ません。 OL風の人に聞いたら、私行った
ことナイインデス、子連れの奥さんに聞いたら、しっかりしていて、駅
方面に戻り反対道の直ぐ先に交番が在るので聞きなさいと教えてくれま
した。後で宝塚阪急タクシーの運チャンに会社に東口にも案内板を設置
するように報告してんカーと小言を言いました。

  写真は本堂側から見た中楼門です。

f:id:FUNFUJ:20150731103240j:plain

  本堂横の薬師堂です。

f:id:FUNFUJ:20150731103313j:plain

  本堂裏の不動明王です

f:id:FUNFUJ:20150731103341j:plain

次は池の鯉です。

f:id:FUNFUJ:20150731103504j:plain

 天堂裏の龍王堂で、女の人の頭が一人だけ写っています

f:id:FUNFUJ:20150731103538j:plain

清荒神清澄寺写真は山門入り口を裏から撮写しました。

f:id:FUNFUJ:20150731103624j:plain

  山門から500m下ると駐車場が在り、800m下ると土産物屋、通りの途中に
参道入り口の鳥居が在る。 後、200m下ると駅です。

f:id:FUNFUJ:20150731103724j:plain

龍王滝で龍王像のような石像が写っています。

f:id:FUNFUJ:20150731103806j:plain

  宝塚駅で降り、阪急タクシーで清荒神の無料駐車場近くの参道
途中まで乗りました。 阪急清荒神駅から、ここまで歩くと山道を
1Km近くを歩かなければならず、昼間に帰れなくなるのです。 
ゆえ、時間を節約するためにタクシーを使いました。AM11時前です。
寄り道をして足慣らしが聞いたのか山道もスイスイ、表門、中楼門、
本堂,不動明王薬師堂と厄落としの羽根矢を買い,急いで駅から宝塚
へ戻りました。 何故なら昼は家で食べるつもりゆえです。
 山門まで500m程をスイスイと人を避けながら本堂へ、途中池の
鯉を写しました。 それから本堂、一願地蔵尊、鉄齊美術館、龍王
滝まで登りました.滝を写真で写しているとオバーちゃん達が騒い
で喜んでいるんです。

 ”今日はよく見えるは此所まで来た甲斐があるワー”
 ”あのー、何が見えるんですカー”
 ”あのネー滝左の岩窟に龍王像が浮き出ているやんカー。”
 ”そうですカー、良く分からんナー。”

日が照っていましたが、滝廻りを10枚ほど写しました。 なんと、
その中に龍王が浮き出ているのです。 それが添付写真です。
 それから山門まで戻り、天堂にお参りしました。 そして、その
裏にある龍王堂を写している時、一人だけ頭一つ飛び抜けた4-5人
の女子達が来ました。 ワー、宝ジェンヌーの男役と娘役達やンケ
ー。 顔を写さないように屋根を写していたら、こちらを向き気づ
いてくれて、そのトップがニコーと会釈してくれました。 娘達も

 ”お爺ちゃん有り難う、私ら忍びヨー”と去って行きました。
 ”フンー忍びはエーエーけど、お爺ちゃん違うやン、
  伯父ちゃんと言えヤー”と呟きました。

 それから、周辺を写真取りしてヨシャーこれで終了ヤー。よし、
宝ジェンヌー追っ駆けヨーと坂道をスイスイと人を避けながら500M
ほどの駐車場の所まで来たが会えなかったです。
まあー、ジェンヌー達は此所から車やロー。 

 私は家で昼飯食うため、残り1Kmを早足で下りました。 ふと気が
つくとハイヒールの音が追っかけて来るのです。 ハーハーン負けん
気で追ってるんやナー見て見ろと足を早めると遠のき,緩めると追い
つき3回繰り返したので、エイ-と速度を速めました。 さすがに諦め
たようで途中の木造土産屋に寄ったら,何と白蛇が親が大きいガラス
箱、子蛇が少し小さい方に入れて展示していました。  子蛇の方を
拝みました。 そうカー、俺は安珍姫に追っかけられたんカーと了解
しました。それから,参道入り口の鳥居を写していると50前の女人が
薄茶のコートに身を包み颯爽と現れ,こちらを見て会釈して通りすぎ
ました。思わず身震いしました。 それから、急いで清荒神、池田と
戻り、市場で弁当を買い家で焼酎を飲んだのが午後2時頃でした。
 まあー、由とする詣ででした。
次は老人会、恒例の尊蜂厄神へお参りです。
次回へ

余話噺10初詣2

余話噺10初詣2     2014-01-14


目次 余話噺1こと始め5/7--余話噺2美味しい噺5/10--噺3北野劇場5/12
  噺4信長公5/22--噺5同窓会5/24--噺6オリンピック9/9--噺7おもて
  なしロボット10/11--噺8竜宮城12/10--噺9初詣1 H26.1/113
  噺10初詣2 1/14
写真1場内土産屋-2城の北門-3西側からの城門-4東側からの大手門
  5ロボット---6ロボットの改良版--8竜宮城--9初詣1呉服神社
  中山寺--10初詣2勝王寺

勝尾寺
 呉服神社中山寺、は幼少の頃親に連れられた記憶があるのですが
勝尾寺は全然記憶がなく、この際体力のある内にと思い立ち元旦から
数日後、阪急宝塚線から箕面線に乗りました。箕面駅前からタクシー
に乗り勝尾寺へ繰り出すました。 
 タクシで二千円ほどですが、バスだと待つ時間、各停留所を寄り道
する時間を考えたら、私の残り時間も少なくもなく、ロボットに時間
を費やしたいです。 そうタイム is マネーです
祭神にお賽銭を上げながら、本殿より上の方にある二階堂を目指し
ました。 写真で分かるように高い高い山の上に在りました。
 皆さんは本殿迄で帰りますが、私は興味本位で登ったら景色が物凄
く素晴らしいので二階堂さんにも、お賽銭を張り込みました。

  山門、本堂、各祭神は寺のプログに乗っているので、私が印象を
受けた写真を載せました。
  弁天堂から見た山門です。

f:id:FUNFUJ:20150731101330j:plain


  入り口、受付所のあるレストランの前に池が有り、その周りに
 鯉の餌やりばがあります。 そこから見た山門です。
二階堂の山上側見た山門、受付所方面です。

f:id:FUNFUJ:20150731101429j:plain

       二階堂の山上側見た山門、受付所方面です。

f:id:FUNFUJ:20150731101535j:plain

  二階堂の山上側見た山門、受付所方面です。
  鯉の餌やりばから見た多宝塔です。  一眼不動

f:id:FUNFUJ:20150731102345j:plain

   弁天堂先にある滝です。

f:id:FUNFUJ:20150731101826j:plain

    一眼不動堂から見た山門付近です。

f:id:FUNFUJ:20150731101751j:plain

  二階堂の坂下側から見た山門方面で山の高さが分かります。

f:id:FUNFUJ:20150731101645j:plain

 山道を下り、一眼不動堂の観音様にお参りして弁天堂へ向かう参道
を下りました。 その途中で五十前の女の人とすれ違ったら、巡礼旅
の人によく似ており、あれと思いながら良く見ようとしたら、日が差
して来ました。 顔に日が当っていたが見ると顔色が白すぎるので違
うなーとすれ違いました。 弁天堂、滝、と池廻りを廻り鯉の餌やり
場まで来ると噴水も上がり、ベンチに座り一服しながら景色を堪能し
ました。 レストランに戻り、ネットに載っていた饂飩か蕎麦でも食
おうと聞くとチャーハンか、ぜんざいか、抹茶しか無いと言うことで
したので土産を買いタクシーを呼びました。殆ど皆は自家用車でバス
を待つ人もチラホラ居ました。 
 タクシーが来るまで十五分掛かるので、仕方がなくぜんざいを食し
ました。所が山歩きで疲れていたのか、案外に美味しかったのです。
 そうこうしていると雨が降り出してきました。皆は傘を借りて山門
へ向かっていましたが、私が廻っている間は日も照って日頃の精進の
御陰やナーと悦に入っていました。 
 タクシーに乗り箕面から石橋へ電車で戻り,石橋に着く頃には日も照
るようになり,今回の五十前の巡礼旅の女の人に似た人に出会ったこと
から、観音様に感謝、感謝で次の初詣が楽しみです。
 池田に着き市場で買い物のをして、家に戻る途中の呉服神社では宵
恵比須さんで、荷物が在るので参道の屋台で若い夫婦か、女の人の勧
めでタコ焼きを買い、家で二時前の遅い昼飯を焼酎で食べました。
 箕面駅前で昼を食べると遅くなるのでサーサーと帰り、家で食べる
ことにしたのです。 これも時間の無駄を省くためです。
 余分な話しですが最近の寒波には身が縮む思いです。
灯油はつぎ足しが危ないのでクーラーが良いのですが電気代が高いと
思い、加湿器でズーと過ごしていました。 所が最近のクーラーは省
エネで電気代も安く設定されています。 最初の投資に十万弱掛かり
ますが検討の余地が有ります。 参考までに。
次は阪急今津線門戸厄神から清荒神清澄寺へ参るつもりです。
次回初詣3へ。

余話噺9初詣1

余話噺9初詣1       2014-01-13

目次 余話噺1こと始め5/7--余話噺2美味しい噺5/10--噺3北野劇場5/12
  噺4信長公5/22--噺5同窓会5/24--噺6オリンピック9/9--噺7
  おもてなしロボット10/11--噺8竜宮城12/10--噺9初詣1 H26.1/11
写真1場内土産屋-2城の北門-3西側からの城門-4東側からの大手門
  5ロボット---6ロボットの改良版--8竜宮城--9初詣1呉服神社
  中山寺

1)呉服神社
 写真は池田の呉服神社本源横の祭神です。回廊の木叩き窓が有ります。

f:id:FUNFUJ:20150731100137j:plain


裏の天満宮です。          その横の銅製牛の置物

f:id:FUNFUJ:20150731100229j:plain

f:id:FUNFUJ:20150731100406j:plain

 平成26年元旦、朝六時新聞に目を通しながら、おせちにお屠蘇を
頂き、さて如何するヤンベーと思いながら昨日の除夜の鐘に年男の
呼び出しを聞いたようだナーと。そうだ近所の呉服神社から、中山
寺の干支祭神に初詣に行こうとイソイソ出掛ける準備に入りました。
 先ず、呉服神社本殿に賽銭を張り込んで社務所の可愛い巫女さん
に冗談を言いながらズボン後ろポケットに入れる健康お守りを求め
ました。 次におみくじを引き小吉の札を札かけに結び、裏の天満
宮にお参りし、銅製牛の置物にお賽銭を上げました。
 そして、頭を念入りにナデナデして挙げました。何故なら、前に
商店街で一等米五?が当たり,去年はジャンボ- 一等組違い十万円が
当たりました。 ゆえ、今回もと期待しているからです。
そのあと、裏の祭神を三カ所周り本殿横の祭神にもお賽銭を上げて
回廊の木叩き窓に賽銭を入れ、神さん目を覚ましてなワイーの願い
聞いてヤーと祈りました。

2)中山寺
 写真は中山寺の本殿と階段横にあるエスカレーターです。

f:id:FUNFUJ:20150731100546j:plain

  展望台の広場から見た甲山(兜山)です。

f:id:FUNFUJ:20150731100607j:plain
次に阪急電車宝塚線中山寺に向かいました。
山門から参道を歩き、急な階段を避けて横のエレベーターで本殿に
向かいお賽銭を奮発しました。 周りの祭神は飛ばして、展望台の
広場ではどんどん焼きをしていましたが、横の展望から眼下の電車
線路、大阪平野、宝塚方面そして、兜山を見渡すと今日は晴れいて
幸先がよいわ、絶景カナーと満足しました。
  そして坂を下り、道路から少し入った洞窟の中に有る石の棺にも
お賽銭を上げました。 洞窟を出て、その直ぐ横の建物を廻り込んで
正面へ向かいました。 そう私の干支祭神である馬頭観音社です。
 ここで特別に、お賽銭をは張り込んで”ワイ年男ヤー頼むデー”
と祈りました。 最後におみくじを引いて、小吉であり、札かけに
結びに行くと大学生風の連れが四~五人ガヤガヤと騒いでいました。
 そこで閃いたのです。去年暮れの巡礼ツアーでは私も観光として
参加し、空海さんが開眼した洞窟にもお参りしました。 洞窟の中
から日が差していたのを思いだし閃きました。 

私の干支祭神である馬頭観音社です。

f:id:FUNFUJ:20150731100738j:plain

 ”オイー君達、オミクジの凶関係はくじの結んである混んでいる所
に結び、自分に掛かる災難を分散するんやデー。 そして、吉関係は
空いているところやデー、特に大吉は一番空いているところやデー。
しゃけんドー、一番上は天国に行くデー、一番下は地獄ヤデー”と。
 そしたら、ガヤガヤ騒いどったワー。
と、気分良く帰宅してジャンボ宝くじを確認したら、何と呉服神社
銅製牛の置物頭を念入りにナデナデして挙げました効果有りで三千円
が一枚当たって居ました。人に言うと私ら精々三百円しか当たらなく
、アンタよく三千円でも当たるんやなアーと言い居るです。
マアー由とする初詣でした。

 F社に入社が決まった昭和三十七年元旦は親父と二人、朝暗い内
に家を出て呉服神社から、中山寺門戸厄神に初詣に行きました。
今でも阪急では三寺神参りとして往復切符を売り出しています。
お参りから、家に帰ると母がおせち、お雑煮、お屠蘇をちゃぶ台に
並べていました。

 

 ”ゲンちゃん寒かったかったやロー、早ヨーお膳にお座リー、
ヒーチャン、ケーチャン(二人の弟です。)もお膳にナー、お父さん
もナー”そして、親子五人がちゃぶ台に並ぶのです。
 "ゲンちゃん、就職おめでとう今後はお前がこの家の家長やデー、
 稼ぎ頼むデー”と無職の親父。  
 ”ゲンちゃんが大学を諦めて就職してくれて助かるワー”と母
 ”兄ちゃん小遣い頼むワー”とアルバイトで大学に行っている弟達
 ”すまんナー、ワイに稼ぎが無くて、そんなら新年おめでとう”
 ”おめでとう御座います”と皆で声を合わせて。

 

 その親父も母も亡くなり阪急日生からタクシーか、バスでないと
行けない猪名川の墓に今も正月三日に墓参りに行きます。
三男など、家の有る九州から来ます。 それが習慣と成っています。
そんな初詣でした。 次は勝王寺です。
次回初詣2へ。

 

余話噺8竜宮城

余話噺8竜宮城         2013-12-10


目次 余話噺1こと始め5/7--余話噺2美味しい噺5/10--噺3北野劇場
   5/12--噺4信長公5/22--噺5同窓会5/24--噺6オリンピック9/9
   噺7おもてなしロボット--噺8竜宮城9/9
写真1場内土産屋-2城の北門-3西側からの城門-4東側からの大手
   門5ロボット---6ロボットの改良版--8竜宮城

 T,Iさんプログの巡礼道中記で険しい山道を行軍される姿には頭が
下がる思いです。  その中で紹介されていた寺院が竜宮城かと思い
焦がれてしまった寺院が有りました。    ロボットを作っていても
酒を飲んでいても頭から離れません。  アーアー乙姫様が呼んでい
ると居ても立っても居られずにT,Iさんに教えて頂いた、 阪急交通
公社に申し込んで"四国八十八カ所お遍路の旅へ参加しました。
 このツアーは何回かに分けて88カ所を廻るものですが,私は目的
の寺を見る内容の一泊二日の8カ寺ツアーだけ申し込みました。 
他の巡礼参加者に申し訳ないですが観光目的で、大阪駅,千里,川西
池田、宝塚と巡礼客乗せていく中に私も参加しました。 
 後で参加者に聞いたのですが、何時もは定員40人で窮屈ですが
阪神、高知高速道路を走り吉野川ハイフェイオアシスで昼食となり
、長い長い讃岐うどんが美味しくて、焼酎を同行の和尚さんが目を
剥いているのに注文しました。 各寺では和尚の指導で般若心経を
皆が唱えているのを尻目に私は廻りの景色を写真撮影に夢中です。
 その日のホテルは山と海に挟まれた道路沿いで、周りには観光地が
無く同行男性達と大風呂に入り四方山話でうち溶けて、大食堂で食事
です。 私の周りは一人参加の男性達で他のテーブルには団体や夫婦
方で一人参加の50前の女性と80位の女性が私のテーブルの反対側
に居ました。 私は特注の伊勢エビを頼み皆さんに勧めました。
特に50前の女性に進めると機嫌良く頂いて貰いました。
 このことが後の幸を呼ぶのです。

最御岬寺で彼女が撮ってくれた写真です。

f:id:FUNFUJ:20150731095542j:plain


 次の日の目的の竜宮城25番津照寺(しんしょうじ)は本堂への
階段が工事中で金網越ししか見れませんでした。 それが添付写真
です。 各寺を廻っている時、階段の急なところでは例の50前の
女性が後ろから押してくれ大丈夫よ見て挙げるからと、ごめんなさい
気がつかなくてと私の写真も撮ってくれました

 竜宮城と思った津照寺です。

f:id:FUNFUJ:20150731095616j:plain

  空海上人の洞窟です。

f:id:FUNFUJ:20150731095647j:plain

 人には親切にするもので、後から因賀応酬の結果の法縁と言うべきか。
最後に空海和尚が悟りを開いた洞窟を見て帰途につきました。
例の彼女は私と同じ川西池田でバスを降り機嫌よく分かれました。
私の精進が良いのか今回18人で、がら空き状態です
2,3月のバスが空いているかを見計らてツアーを申し込むつもりです。
ロボット改良が先か、ツアーが先か仏のみぞ知る由。
次回へ。

 

余話噺7おもてなしロボット

余話噺7おもてなしロボット

目次 余話噺1こと始め5/7--余話噺2美味しい噺5/10--噺3北野劇場
    5/12--噺4信長公5/22--噺5同窓会5/24--噺6オリンピック9/9
  噺7おもてなしロボット
写真 1場内土産屋--2城の北門--3西側からの城門--4東側からの
大手門--5ロボット--6ロボットの改良版

 

   写真は前にでたロボットの改良版です。

f:id:FUNFUJ:20150731095101j:plain

 そうロボットは先回掲載した写真より進化して、足首、膝は問題
なく動きます。 所が腰から脚根元のモータトルクが弱く脚が持ち
上がりません。 ゆえ、モータを注文中です。


 ”お~お、も~お、て~え、な~あ、し~い~ん”と叫ぶか
どうか? お楽しみに~~。 ロボットの進行状況を兼ねて、時たま
余話噺(酔うわ噺)をします。
次回へ.

 

余話噺6オリンピック

余話噺6オリンピック

目次 余話噺1こと始め5/7-余話噺2美味しい噺5/10-噺3北野劇場5/12
   噺4信長公5/22--噺5同窓会5/24--噺6オリンピック9/10
写真 1場内土産屋--2城の北門--3西側からの城門--4東側からの
   大手門--5ロボット

落ち葉の余話噺5同窓会から、小説余話噺6へ名称変更しました。
 9/8日にオリンピック開催が東京に決めるプレゼン2人目の佐藤
真海のスピ-チを見ていて何と説得力があり、愛嬌のある子かと見て
いました。 焼酎を飲みながらの食事にニュ-スで滝川クリステル
”おーも-て-な-しー”で完全に往かれて、アンドロイドを早く完成
させようと思い立ちました。
 そうロボットは先回掲載した写真より進化して、足首、膝は問題
なく動きます。 所が腰から脚根元のモータトルクが弱く脚が持ち
上がりません。 ゆえ、モータを注文中です。ロボットの進行状況を
兼ねて、時たま余話噺(酔うわ噺)をします。
次回へ.

 写真は前にでたロボットです。

f:id:FUNFUJ:20150731052856j:plain

余話噺5同窓会

余話噺5同窓会

目次 余話噺1こと始め5/7--余話噺2美味しい噺5/10--噺3北野
  劇場5/12--噺4信長公5/22--噺5同窓会5/24
写真 1場内土産屋5/10--2城の北門5/12--3西側からの城門5/22
  4東側からの大手門5/24

 先日、高校の同窓会が池田市内の料亭で開かれた。前日には会社
のグループ仲間のOB会が大阪平野区の料亭で開かれ、青森、岡山、
徳島からの参加者も含めて、近況や昔話しに花が咲きました。参加
メンバ-の歳はまちまちですが同じ釜の飯を食った仲ゆえ,話しも弾
みます。 そして、スカイプ会議への参加を約して分かれました。
 その翌る日が同窓会でモタモタしてる内に遅れそうに成り、自転
車で駆けつけました。そして、宴席について驚いた何の担任の先生
の若々しさです。前にお会いしたときはヨボヨボしてた印象が溌溂
とお話しされ聞いていると最近、私らよりも古い年代から、新しい
年代まで受け持った担任の各同窓会に参加され四方山話に講じてい
るとのことです。 それで若々しくなったと納得です。久しぶりに
会う同級生は思春期を同年代で過ごした仲ゆえ、ツ-と言えばカ-で
話しが盛り上がり楽しく過ごしました。
 最後に私のプログ小説”流れの落ち葉”の表題の基に成った校歌
”猪名の川瀬に水澄て--”を合歌して参会し、有志で2階のカラオ
ケで、私の十八番の北国の春をターチャ、ヘンハウーウオースー、
サンクーダー、ロンチュウシャーと気分良く歌い、皆が駅への送迎
バスで向かうのを見送り自転車でダイハツ塀の横をフラフラと無事
戻りました。
 シニアの皆さん是非に同窓会に参加して若さを取り戻そう。
次回へ。
写真 4城の東側からの大手門

 

f:id:FUNFUJ:20150731053548j:plain