流れの落ち葉”12 余話5 鳩ぽっぽ碑

2013-01-30

”流れの落ち葉”12 余話5 鳩ぽっぽ碑

 写真は中山寺山門

f:id:FUNFUJ:20150726195205j:plain

 写真は中山寺「石の棺」

f:id:FUNFUJ:20150726195232j:plain

 写真は中山寺勢至菩薩

f:id:FUNFUJ:20150726195316j:plain

 写真は池田の五月山公園に有る広場の演劇嬢です。

f:id:FUNFUJ:20150726195518j:plain

 写真は池田の五月山公園に有る滑り台です。

 

f:id:FUNFUJ:20150726195555j:plain

目次

 2013-1-15------------2013-1-16

流れの落ち葉 ことの始め--------スポット小説 ”流れの落ち葉” を始めるに当たり

  2013-01-16--------2013-01-16-------2013-01-20

”1 プロローグ-----------------”2 入社1---------------”3 入社

  2013-01-2----------2013-01-2---------2013-01-24

”4 入社3-------------------- ”5 本社ビル1------------ ”6 余話1 猫の話

  2013-01-24--------2003-01-25-------2013-1-27

”7 余話2 名前について--------”8 余話3 目次---------”9 余話4動物園

  2013-01-28--------2013-01-29-------2013-01-30

”10 本社ビル2---------------”11 本社ビル3-------”12 余話5鳩ぽっぽ碑

 

”流れの落ち葉”12 余話5 鳩ぽっぽ碑

  ある人のコメントで鳩ぽっぽ碑は何所にあるかと質問があり、プログで地図を

調べたが不明です。碑は作詞者の 東山 くめさんが市内に住んでいたので五月山

公園に鳩ぽっぽ碑が建てられたのです。

 

 昭和41年9月末日頃、 僕、藤木 鶏太はいつもの通りに阪急梅田から環状線

大阪駅ホームへ電車に乗るために急ぎ足で向かっていました。その日はあいにく

雨上がりでホームは少し滑りやすくなっていたが、ドアーが閉まるので小走りに

駆け込もうと向かった。 ところが、丁度上手くホームと電車入り口の間の隙間に

スポットはまり込んだ。 しかし、反射神経から両腕で支えてセーフ。
周りの客が引き上げてくれて事なきを得た。
 高校時代柔道部に入っていて練習に励んだ甲斐がありました。高校は池田に

ある府立校で部室から、プールまで高低差が5mあり階段は30度の傾斜で夏休み

の練習でウサギ跳びで駆け上がり、横のスロープ小道を駆け下りを10回以上を

繰り返していった。 そのおかげで反射神経と足腰の骨が丈夫になっていたのです。
 怪我も無く、その日の仕事後の帰り際、向井さんから話があるので鶴橋の改札

前で待って欲しいと言われました。さあ-来たと喜び勇んで駅に向かいました。

 

「すいません、呼び出しを掛けて」
「いいえ、何度でもかめへでー」
「実はねー」
「なんやのー言いよどんで」
「あのねー私に彼氏が居るねん」
「えーえー彼氏おるんかー」
「そおやねん、せかくやけどあんたの話に応じられへんはー」

 

 あーあー、初めての失恋意気消沈しました、これ以降、くそ真珠目人間を卒業

しました。それ後も、向井さんのパーツ点数の時間調整は大人の対応他の人と

同じようにして差し上げました。

 さあ、いよいよラジオ技術電気設計員への展開です。

    

次回へ Y.F